| 37 |
3つの騎兵隊行進曲
- モルト・アレグロ
- アレグロ・ヴィヴァーチェ
- アレグロ
|
Trois
marches quasi da cavalleria
- Molto allegro
- Allegro vivace
- Allegro
|
1857 |
| 38 |
歌曲集第1巻
- 十分に速く、しかしゆったりと
- 「セレナード」:アレグレットのように
- 「合唱」:アレグロ
- 「奉納」:アンダンティーノ
- アジターティッシモ
- 「舟歌」:アンダンテ
|
1er recueil de chants
- Largement, quoique assez vif
- Sérénade: Quasi-Allegretto
- Chœur: Allegro
- L’offrande: Andantino
- Agitatissimo
- Barcarolle: Andante
|
1857 |
| 38 |
歌曲集第2巻
- 「讃歌」:アダージョ
- アレグレット
- 「戦の歌」:アレグロ
- 「行列―夜想曲」:アンダンティーノ
- アンダンティーノ
- 「合唱による舟歌」:アンダンテ
|
2e recueil de chants
- Hymne: Adagio
- Allegretto
- Chant de guerre: Allegro
- Procession – nocturne: Andantino
- Andantino
- Barcarolle en chœur: Andante
|
1857 |
| 39 |
すべての短調による12の練習曲
- イ短調 「風のように」 プレスティッシマメンテ
- ニ短調 「モロッシアのリズムで」 リゾルート
- ト短調 「悪魔的スケルツォ」 プレスティッシモ
「交響曲」
- 第1楽章:ハ短調 アレグロ・モデラート
- 第2楽章:ヘ短調 アンダンティーノ
- 第3楽章:変ロ短調 メヌエットのテンポで
- 第4楽章:変ホ短調 プレスト
「協奏曲」
- 第1楽章:嬰ト短調 アレグロ・アッサイ
- 第2楽章:嬰ハ短調 アダージョ
- 第3楽章:嬰ヘ短調 蛮族風のアレグレット
- ロ短調 「序曲」 マエストーゾ―レンテメンテ―アレグロ
- ホ短調 「イソップの饗宴」 アレグレット
|
Douze études dans tous les tons mineurs
- La: Comme le vent, Prestissimamente
- Ré: En rythme molossique, Risoluto
- Sol: Scherzo-diabolico, Prestissimo
Symphonie
- 1er mouvement: Ut, Allegro moderato
- 2e mouvement: Fa, Andantino
- 3e mouvement: Si bémol, Tempo di minuetto
- 4e mouvement: Mi bémol, Presto
Concerto
- 1er mouvement: La bémol, Allegro assai
- 2e mouvement: Ut dièse, Adagio
- 3e mouvement: Fa dièse, Allegretto alla barbaresca
- Si: Ouverture, Maestoso-Lentemente-Allegro
- Mi: Le festin d’Ésope, Allegretto senza licenza quantunque
|
1857 |
| 40 |
ピアノ4手連弾のための3つの行進曲
- 変イ長調:アレグロ
- 変ホ長調:アレグロ・モデラート
- 変ロ長調:ほどよい速さで
|
Trois
marches pour piano à quatre mains
- La
bémol majeur: Allegro
- Mi
bémol majeur: Allegro moderato
- Si
bémol majeur: Modérément
|
1857 |
| 41 |
3つの小さな幻想曲
- 十分に重々しく
- アンダンティーノ
- プレスト
|
Trois petites fantaisies
- Assez gravement
- Andantino
- Presto
|
1857 |
| 42 |
和解――小さなカプリス |
Réconciliation – Petit Caprice |
1857 |
| 45 |
ピアノのためのパラフレーズ「やあ、貧しき者の遺灰よ!」 |
«Salut, cendre du pauvre!»: Paraphrase pour piano |
1856 |
| 46 |
ドイツ風メヌエット |
Minuetto alla Tedesca |
1857 |
| 47 |
ピアノとチェロのための演奏会用ソナタ ホ長調
- アレグロ・モルト
- アレグレッティーノ
- アダージョ
- サルタレッロ風のフィナーレ:プレスティッシモ
|
Sonate de concert pour piano et violoncelle en mi majeur
- Allegro molto
- Allegrettino
- Adagio
- Finale alla saltarella: Prestissimo
|
1857 |
| 47bis |
4手連弾のためのサルタレッロ(『演奏会用ソナタ』のフィナーレによる) |
Saltarelle: Finale de la Sonate de concert |
1866 |
| 50/1 |
兵隊風奇想曲 |
Capriccio alla soldatesca |
1859 |
| 50bis |
素描――戦場の太鼓(※論文に付したものは誤訳) |
Le tambour bat aux champs: Esquisse |
1859 |
| 51 |
3つのメヌエット
- 正確なテンポで
- 弱々しいテンポで
- 気高いテンポで
|
Trois menuets
- Tempo giusto
- Tempo debole
- Tempo nobile
|
1859 |
| 52 |
バビロンの流れのほとりで:詩篇137からのパラフレーズ |
Super flumina Babylonis: Paraphrase du psaume 137me |
1859 |
| 53 |
狩りの如く:カプリス |
Quasi-caccia: Caprice pour piano |
1859 |
| 54 |
ベネディクトゥス |
Benedictus |
1859 |
| 55 |
打ち上げ花火:序奏と即興 |
Une fusée: Introduction et impromptu |
1859 |
| 57/1 |
夜想曲第2番 |
Deuxième nocturne |
1859 |
| 57/2 |
夜想曲第3番 |
Troisième nocturne |
1859 |
| 60/1 |
私の大切な自由:ピアノのための小品 |
Ma chère liberté: Petite pièce pour piano |
1859 |
| 60/2 |
私の大切な束縛:ピアノのための小品 |
Ma chère servitude: Petite pièce pour piano |
1859 |
| 60bis |
夜想曲第4番「蟋蟀」 |
Le grillon: Quatrième nocturne |
1859 |